自分が体験したことや意見、考えをわかりやすく伝える文章力を磨く!

海外・帰国生の作文指導に特化した通信添削指導プログラムです。課題に対して適切に答える力・論理的に考える力・わかりやすく書く力を伸ばします。

 

 

最新情報

海外・帰国生のためのJOBA通信添削指導
「日本語作文・小論文」対策

日本語作文・小論文添削 写真

作文の基本的な書き方を学ぶコースから志望校対策をするコース、そして日本語で文章を組み立てる練習をするコースまで、海外・帰国生一人ひとりの状況に応じて受講できるプログラムです。海外・帰国生への添削指導に定評のあるJOBA通信添削指導プログラムを通じて、作文力向上・入試に必要な知識・技術を、的確かつ効果的に学習していきましょう。

JOBAの日本語作文添削は、作文を通して視野を広げることを重視します!

JOBA通信添削指導プログラム日本語作文では、受験勉強のための作文練習はもちろんのこと、
・「海外での経験を棚卸し、自分の言葉で説明する力を養う」
・「海外での経験と日本のそれを比較し、異文化に対する目や考えを培う」
ことも重視しています。
さまざまな課題を通じて、国際化社会の一員として意識をもち、視野を広げていきましょう。

作文練習で言語運用能力・思考力をトレーニング!

帰国枠入試を行う中・高等学校では、日本語作文を試験科目の一つにしているところがあります。その課題は、印象に残った経験を問うものから、ある文章を読ませ、その中で取り扱われた問題に対しての考えや意見を述べさせるものまで多種多様です。
さまざまな形式で出題されたとしても、大切なことは共通しています。それは、「自分の考えや物事に対する見方を、読み手に納得・共感してもらうように構成を考え、相手に伝わる表現で書き表すことができるか」です。そのためには、頭の中にあるものを整理したり取捨選択したりして、話の骨組みを整える必要があります。また、課題に適した内容を取り上げるには、今までの経験を振り返り、それを「言語化」しておく準備が必要です。
これらに加えて、それぞれの学校の出題形式にあわせて、課題文を正しく読み取る力や社会問題に対する一定の知識と関心・問題意識も必要になります。
 
作文は「思考力トレーニング」です。一朝一夕には完成しません。
 
何回も書くことで言葉遣いは上手になり、語彙力や表現力もついてきます。「書き言葉で読み手に伝わるように説明する」力を身につける、「自分の感じたこと・考えたことを読み手に適切に伝える」ために必要なこと、など、具体的な練習を通して受験に対応できる文章作成力を養っていきましょう。

JOBA 海外・帰国子女のための日本語作文・小論文添削

JOBAの通信教育はこちらからJOBA 合格実績はこちらから

特定商取引法に基づく表示 | プライバシーポリシー | サイトマップ

現在受付中のJOBA教育プログラム

JOBA On Line (JOL)会員募集中!
メルマガの配信、無料教育相談、各種サービスの会員特典がご利用いただけます。
JOL会員登録(無料)はこちらから

会員募集 画像
お問い合わせは
国内から 03-5754-2240
海外から +81-3-5754-2240
受付時間 平日10:00~17:00/日本時間
〒145-0064 東京都大田区上池台3-39-9
海外帰国子女教育専門機関 JOBA